こんにちは、Atsuです。
今回は、私が海外で仕事をするようになって知るようになった「プレゼンで使える便利な英語表現」を3つ紹介します。
YouTubeをはじめとして、私の運営する「Atsueigo」なるコンテンツにおいてては、英語を教えるのではなく、「英語の勉強方法を教える」を軸となるテーマとしてやってきました。それは今後もこの方針を変えるつもりはありません。
なぜなら、私自身英語を教わるんだったらネイティブから教わるのがベストプラクティスである、という考え方の持ち主だからです。自分の意思に反する活動を行うわけにはいかないですもんね。
一方で、「純ジャパの私だからこそ意味を持つ」と考える部分については積極的にお伝えしていこうと考えています。ネイティブスピーカーにとっては馴染みがありすぎて見逃されてしまうような、純ジャパの私だからこそ気づける独特の英語表現というのがたくさんあります。
今回は国内で徹底的に英語力を高めた私でも、日本にいるときは聞いたことのなかった、「ビジネスでよく使われている」かつ「使い勝手の良い」英語表現を3つ紹介します。
Contents
プレゼン時便利な英語「誰にでもわかるように説明して?」は
早速、ビジネスシーン、特に何かをプレゼンしているような場面で使えると便利な英語表現を紹介していきます。
まずは「誰にでもわかるように説明して?」です。
これは英語でなんていうでしょう。
“Describe your idea as everyone can understand”
このあたりが一般的に思いつく言い方でしょうか?
もちろんこれらの表現でも正しいのですが、今回は上記の言い方とは別の、知っているとより「ネイティブっぽい」と私が感じる英語表現を紹介していきます。
それは
です。
「物事をよりシンプルにする」、「説明を簡単にして説明する」
という意味を表します。
例えば、私の仕事である「Audit(監査)」が話のメインテーマになったと仮定します。
そのようなシュチュエーションで「そもそも“Auditor”って何?」という質問を受け、それに対して
「財務諸表が改易基準に従っているかどうか意見を表明する仕事だよ」
と私が答えたとしたら…
ほとんどの人からすると
「ますますわかんねーよ!」
って思ってしまう人がほとんどではないでしょうか。
普段から会計基準を読んでいるような人からしたら上記の言い方でも「まあそうだよね。」と納得できると思うのですが、会計を専門としない人からしたらなんのこっちゃ分からないわけです。
そんな時聞き手は、
“Sorry but can you dumb it down little bit?”
もうちょっと簡単に言ってくれない?
のように、より易しく説明することを求める際に使うことができます。
「Dumb」ってそもそもどんな意味?
「dumb it down~」と言う表現についてお話ししてきましたが、もしかしたら「dumb」という単語自体、知らなかったという人もいるかもしれません。
私自身、アニメを使った英語学習を行うまでこの単語の存在自体知らなかったので、かつての自分のように英語試験を学習のマイルストーンとしてセッティングしていると、なかなか接する機会を持ちづらい単語なのかもしれないと勝手に思っています。
Dumbは
と言う意味を持つ単語です。
I’m so dumb.
「おれちょうバカじゃん」
Sorry it may be a dumb question but…
「バカな質問で申し訳ないんですけど・・・」
日本の「バカ」と同じように、自分をへりくだったような言い方をする際に使われます。
Dumb it downはこんな状況下で使おう
Dumb単体での意味を解説したのには、「dumb something down」の持つ、微妙なニュアンスまで掴み取って欲しかったからです。
というのも、「dumb something down」には
「バカでもわかるようにして」
といったような、若干ネガティブな響きを持っていて、必ずしもなんでも「Dumb something down」すればいいというわけではないのです。
理解力のある人、話題となっているトピックに対して十分な知識がある人との会話ならば、もちろんより、専門知識を用いて筋肉質で無駄のない話し方が好まれます。つまり、
が、Dumb something downを用いるもっとも適した状況であると言えます。
「Crystal clear」クリスタルクリアってどういう意味?
本日紹介する二つ目の英語表現は、
です。
「Crystal」はもちろん、日本語にもなっているあの「クリスタル」なんですが、この表現は初めて聞いた、という人けっこう多いのではないでしょうか。
意味はそのまま、
という意味です。
「Clear」を強調している言葉なので、会話で聞く限り「Very clear」とほとんど同じような意味として使われているようです。
ただし、日本人の私達からすると、理解の鮮明さを示すために「Crystal」という言葉を理解し、運用していくのは、知っていないとなかなか難しいのではないでしょうか?
このようなネイティブ独特の言い回しなんかに出会うと、やっぱり英語を日本語に訳して理解していくことの限界を感じずにはいられません。(「クリスタルみたいに明快な」と直訳してみてもピンと来ませんね。)
「Crystal clear」使われる時こんな感じ
使われるシュチュエーションとしては、例えば何かの説明なんかが終わった時です。
Is everything crystal clear?
「全てはっきりしていますか、理解していますか?」
このような使われ方がよくされ、また受け答えする方も
と答えることができます。
日本に売っているような教材では見たことがありませんが(少なくとも私は)、ネイティブは”very clear”と同じくらい当たり前のように使っている言葉です。
「Recap」は直訳で「フタを締め直す」だと思ったが実際は…?
最後に紹介するのは「Recap」という表現です。
この"Recap"と言う表現も日本にいる間は目にする機会があまりない表現だと思いますが、これは
という意味で使われる英語です。
Recapの使われ方・例文
“Doing a recap, do a recap”
「重要なポイントをまとめる」
これが”Recap”の基本的な形です。
何か物事を長い時間かけて説明した状況を想像してください。最後に、「要するにこう言うことなんですよ」と言いたい場面では、
と言います。
また、説明をする側だけでなく説明を受ける方も
Could you a quick recap so I can get my head around it?
「私がそれについて理解できるようにさらっとまとめてもらっていいですか、もうちょっとわかるように簡単にまとめてもらっていいですか?」
のように、説明をするだけでなくする方も使える便利な表現です。
私が初めてこの言い回しに出会ったのはオーストラリアで働き始めて1年目の頃でした。何人かの前でプロジェクトの進行具合について報告した後に上司から、
Could you recap it so we can understand it?
「私たちがわかるようにもう一回まとめてもらっていい?」
とリアクションをもらったのですが、その際に最初は相手が何を言いたいのか分からず、
「キャップ?締め直すようなペン別に持ってないけど…」
と困惑するしかありませんでした。笑
Recapの正しい意味を聞いたときは、なるほどなーと合点がいったのをよく覚えてます。
ビジネスシーンでの汎用性は本当に高いですし、使っているとよりネイティの話す英語に近づくような気がして、お気に入りの英語表現の一つとして今ではよく使っています。
recapはキャップとは関係なかった!語源を知ることの意義について
「なんで"recap"で要点をまとめる、なんて意味になるんだろう?」
っと疑問に思ったので調べてみたところ、これ
の略した言い方、なんだそうです。
なるほど〜。笑
はじめ聞いた時は「cap」という言葉尻からフタを連想してしまい、「フタを締め直す」の「締め直す」のイメージから派生して、"仕上げる"とか"まとめる"っていう意味に発展したのかなと勝手に思っていたのですが、実際はrecapitulaitonの略称なんですね。
こういった語源を知ると、「おもしろい!」という感覚と一緒に記憶されてるので頭に残りやすいですね。
また、ちょっと忘れたとしても思い出す"とっかかり"が、丸暗記した単語と比べて多いので記憶を引き出す時にもこういった語源・エピソードは役立ちます。
全ての見出し語に語源を乗せた英単語帳作りました
「ネイティブが当たり前に使っているが日本ではなかなか出会わない英単語」ばかりを集めるというコンセプトのもとで、オリジナルの単語帳を作成出版しました。
この単語帳作成の際に特にこだわったのが、
と言う点です。
多くの文字数を使ってあえてこうしたのは、<b>前述したようにネイティブ独特の言い回しを覚えるには語源との組み合わせの相性がいいと感じたからです。</b>語源を載せたことにより、単語暗記の記憶定着に役立ちますし、普通に読み物としても面白いものになっていると思います。
実際に購入された多くの方からもこの語源に関してはよかったと言う声をいただいています。時には本業の監査の仕事をそこそこに、執筆に集中した甲斐がありました!笑
語源以外の本書作成のこだわりポイントや、本書の監修に携わったネイティブたちのバックグラウンドなどについてこちらの記事で詳しく解説していますので、興味のある方は覗いて見てください!販売サイトはこちら
-
【Distinction】学習者目線にとことん立った理想の単語帳作りました!
【ついに】英語学習を始めて10年、私だから作れた国内学習者にとって理想的な単語帳が完成しました!!!! 高校2年生の時に ...
まとめ
以上、ビジネスシーンで使える便利な英語表現についての話でした!
ネイティブ特有の言い回しや、私たちにとって独特と感じるような英語表現を並べ出したらきりがないですが、私の仕事の性質上、ビジネス表現に触れる機会が多く、また、そういった表現を積極的に学んで吸収しようと考えて学んできました。
なので、当ブログでも今回紹介したようように「プレゼン」や「ビジネスシーン」での使い勝手がいい英語表現で、かつ私が「おもしろい!」と感じたものに関してはどんどん紹介していこうと思います。
将来海外でビジネスマンとして活躍したい、海外留学した際に英語でプレゼンしたいと考えている人たちはぜひ参考にしてください。覚えておくと将来絶対役に立ちます。(相手が言ってる英語がよく聞き取れなかったら、怯まずに「ねえ、それRecapしてくんない?」と強めに言ってみましょう。笑)
というのは冗談として、ブログでは紹介しきれない英語表現、オーストラリアで働きながらコツコツ貯めた言い回しなどを「単語帳」という形にして現在まとめている最中ですので、完成したらそちらもチェックよろしくお願いします:)
P.S.以下の動画のどこかで、今回私が紹介した3つの英語表現のうちの一つを使っていますので、よかったら探してみて来ださい。実際に動画のコンテクストの中で聞くと、より記憶に残るはずですよ。